地震予測観測網(JYAN研究会)

地震の電磁前兆を観測し、直近で予測(いつ・どこで・どれくらいの)を配信します。

TEL.0978-72-2643 FAX0978-72-3641

〒873-0503  大分県国東市国東町鶴川1737番地

ブログ
  • サイト管理人JH6ARAのブログです。
  1. 2015年5月28日 JGUの学会発表が終わって一息ついています。連合学会は約1週間ほどありますから参加者も多いのですがセクションもたくさんあります。それでも、学びたい方向が同じような方は同じような会場に集まるようで、どこかで見たような方でいっぱいです。3・4年前迄はパラパラとしかいなかった電磁関係の会場も3倍くらいに増えてきました。私が学会に入ったころは、地震予知と電波は関係ないでしょ!と一傑されていましたから、随分変わったものです。今度は私が提唱した地震と電磁理論の一環で、潮汐と地震トリガー説を改めて発表してきましたが、反論がありません。この前まで学会で叩かれていた(一部の方に)のがウソのようで、考えられない状況に変わりました。確かに、6年前からデータの記録を取っていますし、再現性についても毎日積み重なっていますからいつでもOKです。また、一番大事な、どうしてそうなるのか?。と言う理論とメカニズムも筋が通っていますし、その根拠となるデータも地道に揃えてきましたから、その努力が実ったのかもしれません。  今後は、実戦で間違いのない予測を発表する競争になります。民間の予測会社や団体も出てきました。しかし、その予測間違いが度重なれば、信用を無くし自然淘汰されていくでしょう。私達は、もっとも困難な正確性への根拠と目処が立ちましたから、経験則を積み増し、全国ネットへ向けて自信を持って広げて行きたいと思ます。(これまで観測網の拡充や維持管理に協力下さった皆さんに感謝申し上げます。これからも皆さんと一緒に本物の地震予報に向けて、頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。)
  2. 2015年4月22日 地震の予知研究は、とても飽きないというか、不思議だらけと言うか? 本当に面白いと思います。私たちハムは元々電波に親しんでいますが、その好きな分野で活動できるだけに興味が尽きません。頭の中で、いろいろな想像もしてしまいます。例えば、電離層の話です。短波帯までは電離層で反射し、あとは突き抜けてしまうと教えられました。確かに、突発的なEスポなるものも出てきて日頃通信できない遠方とも交信できることがあります。・・・・・・有名な話です。確かに、そんな経験でワクワクしました。     このごろ、疑問に思っています。反射するのは何故? 何故VUは突き抜ける?などなど・・・・・ なかなかこれだ!という回答は出てきません。以前は不思議に思わないので、問題にはなりませんでしたが、しかし、地震の研究をしていると、この問題にぶつかります。何故?だらけです。反射って何? なんで突発的に電離層ができる? どこに? いつできたの?などなど、不思議だらけです。でも、電波と光は似通っています。共通部分が多いからです。また、波という関係では、光と電波は同じで、音波も共通点があります。結論ですが、光と同じように電波も屈折(電波ミラージュ)します。この屈折する理由は、通過地域の温度変化です。電離層の温度も大きい変化があります。光は、通過する空気に温度差があれば必ず屈折します。同じように電離層内でも温度変化があれば電波が屈折するのです。さらに、短波以下は波長が長いので屈折率が大きくなり、電離層あたりの通過範囲も長いから余計に曲がって反射したみたいに見える。電離層がある数百キロ帯域はマイナスから数千度にもなるからです。この温度カーブと電離層のF2構成位置カーブがよく似ています。突発的なEスポは、夏季に、急に、熱くなった場所であり、その場所は移動もするのです。また、通常は、VU以上は波長が短いので1波長内の温度差が出にくく、結果的に曲がれないので、突き抜けるのだろうと・・・反射ではなく、屈折だ。もし反論があるとすれば、反射する鏡は、どこにあるの?となり、また疑問が出てきます。(本当のミソは次回に)
  3. 2015年3月15日  地震予知アマチュアネットの地震予測観測網が底力を発揮するようになりました。地震の震源地 で起きた地殻の軋轢によって、電磁気が発生し、その電磁気が電磁誘導等で地上まで伝わると、 地表に電磁界を形成します。ここを電波が通るとひき寄せられたり、跳ね飛ばされたりし、電波 の電界強度が揺れるのです。地震の約1週間前くらいに電界が下がることが多いのですが、この 下がりの大きさが、地震の規模を表し、観測網でクロスチェックすると震源地がよくわかります。 データが増えていますので、電磁気が変化する理由は、理論的にも十分考えられますが、実際の 観測データによって検証されています。私たちは、観測通りのことをHPで発表していますから、 地震予測が間違わないのです。
  4. 2013年10月 一昨日(10月27日)に国東市国見町の大光寺と言うお寺で講演会がありまし た。 講演者は二人で、最初に私がFM電磁波の変化による地震予知の講演で産経新聞に掲載され た 内容を含めて、その起源や経過と現在の研究などをお知らせしました。 そして、二人目は立花弁護士さんが老後の法的手続きについての講演を行いました。 来られた 皆さんは、高齢者が多く全くわからない世界だったと思いますが、興味が沸くところと理解でき ない面と両方だったような気がします。

ブログ一覧

総務省はどんどん変わっている!

先月の19日ですが、総務省が構想を発表しました。災害関係を主としてビッグデータやツイッター等の情報を集約し、必要とあれば、関係各所に配信するというのです。それに地震や豪雨などの災害情報も含めると言うので、これには、ビックリしました。

と言うのは理由があります。これまで、行政府はこの種の情報は、それぞれの割当て業務が大変で、余裕が無いため取扱困難だと言ってきました。そして、何よりも災害関係では事後処理がメインだったのが、今回から、事前情報や事前処理に目が向いた事です。未だ世界のどこにも事前対策まで進んでいるところはありません。

私が、最も驚いているのは、地震情報や災害情報を取り扱うと言っていることです。これまでは、行政府やメディアも受け付けてくれず、情報は反故にされていました。「これから」の情報はパニックを起こしたり、命に関わる大問題だからです。しかし、JYAN研究会は「だからこそ、必要なんだ」と言ってきましたが、今回の総務省さんの構想には、ビックリさせられました。素晴らしい転換だと思います。

災害を如何にして軽減させるかは、事前情報を如何にうまく利用して事前対策を取るかと言う事にかかっています。ここで、一つだけ大事なのは、事前情報が正しいかどうか?が最も大事なポイントなのです。そこで、私は、写真やビデオ等できちんとした証拠となる情報を集めることを考えましたが、まず第一の行動は、その情報を集めるかどうかです。国民が発するビッグデータとなれば、概ね正しく、間違いは出なくなります。従って、いかにして有効利用するかが「鍵」なのです。総務省は、これから、民間にも協力を求めて開発をすると言っています。是非、的を得た情報が配信できるよう大きな期待を掛けたいと思います。

北大の森谷先生は

北海道大学で、地震予知の研究をされ、FM電波観測の第一人者と思っていますが、昨年退官されてしまいました。たいへん残念に思っていましたが、その後も研究を続けておられます。実は、私がFM観測を始めたのもSEMS会長の長尾先生が森谷先生を紹介してくれ、おもしろい研究だなーと思っていたからです。おまけに、森谷先生から、私は北海道でやっていますが、國廣さんは九州でやってみませんかと誘われて、喜んで研究実験に入りました。FM局のリストも贈ってくれましたし、アマチュアハムの知識や技術とアマチュア無線の機械装置が即役立つからです。元々ハムが大好きですから、直ぐにのめり込んでしまいました。・・・続きは、後日(その後は、概ねHPのとおり何ですが・・・)

電子申請について(完結編)

 12月18日 先日郵便局から再免許の手数料を送りましたが、早速再免許の免許状が届きました。
早いです。移動局は来年の1月終わりで、固定局は来年の4月でした。また、電波利用料は
免許後に振り込み案内が来るそうです。ネットを使って迅速確実とはこのことでしょうかね?

電子申請について(後編)

 今日、電子納付で再免許手続きが全部終了しました。 終わってみて思ったのですが、紙ベースとどう違うのか?です。 再免許の申請手数料が2局の場合3050カケ2で6100円かかるところが、1950円カケ2で済みました。
1100円カケ2=2200円安くなりました。これは大きいですね。 それに、返信用の封筒と切手代だけです。また、電波料は別途納付用紙が送られてきます。5年分で1500円カケ2ですね。
ところで、ATMで納めたのですが、郵便局で、最初の設定が解らず、局員さんに聞いてやっと解りました。送金手数料は「タダ」でしたよ。でも、すべて終わってみればすごく簡単でした。電子納付万歳です。来年は家族の再免許ですが、勿論電子申請となります。 

電子申請について

 総務省が行っている電子申請とやらを実行してみました。来年早々に免許が切れる移動局があったのですが、以外に簡単にできてしまいました。
 しかし、申請には事前に登録が必要で、私の場合は2年前に済んでいました。一応大事なところは別にメモっていましたから良かったのですが、手続きがすんなりいったので返って不安でした。申請手数料は総務省から送ってくれる納付用紙によってATMや現金=銀行などで納付します。電波利用料も同時に前納を申請しましたので、後日来る振り込み用紙によって納めるようになるそうです。また、申請手数料も1000円くらい安くなりますから、手間いらずで、こんなに安ければ、電子申請万歳だと思います。JH6ARA