6月18日に産経新聞に当研究会が載って、喜んだのも束の間、早速「大ポカ」をやらかしました。幸い、被害は殆ど無かったので、不幸中の幸いですが信用が大無しです。実は、データ処理用のPCを高速化するためSSDに変える作業(勉強も)を行っており、データの記録作業も平行して進めていました。これは、先日の大ホームランに気を良くして、ちょっと気を抜き、E-スポの解析作業を怠って、いつものE-スポだろうと、つい流してしまいました。これが最大の原因です。
それと、もう一つ、頭を悩ますテーマに取り組んでいます。研究を始めてから5年になりますが、地震と電磁波の揺らぎの関係を示す電波の基本的な問題です。今年のJGpUには、これまでの研究について集大成(簡易板)を発表したつもりですが、この発表に関する根拠となる奥深い研究が何本もあるのです。どれも未解明で、いずれは、理論的にも解明されると考えますが、この難問が(ロマンに見える)、実は、出口が掴めないたいへんな問題ばかりなのです。
電磁波一つを取っても、学論が完成しているようで、判らない事がたくさんあります。確かに私達は無線通信の覇者で電波伝搬のプロだと自負して来ましたが、どうして、そうなるの?と聞かれると不思議なことがいっぱいあるのです。先日、気象庁を訪れて、気象の専門家に聞いてみましたが・・・ジェット機に乗っていると良く、雲が3層に分かれていることがあります。(見えます)どうして、雲が浮いたり3層に分かれたりしているかご存じですか?・・・私たちは、以外と、判っているようで、判ってない事が多いと思います。小さい頃から「ノンちゃん雲に乗る」などで、当たり前のように考えており、追求してないのです。
そんな事で、私の頭の中は???がいっぱいです。地震予知もそうです。研究を始めてから22年(随分と解決してきました。)ですが、まだ判らないことがたくさん残っているのです。そんな中、散歩や未明(目覚める前)に「アレッ」と閃く事が解決の糸口となるようです。結局、「?の継続」しか、解決の方法は無いのでしょうか?